弁護士が毅然とした態度で不貞慰謝料を請求。当初の提案額から130万円の増額に成功イメージ図
依頼者
20代男性
相手方
妻の浮気相手
地 域
東北・北陸
慰謝料
請求

160万円

事案概要

依頼者と妻は些細な理由でケンカとなり、妻は家を出ていきました。数日が経っても自宅へ戻らないことに心配した依頼者が妻の位置情報を調べると、ラブホテルに宿泊していることが発覚しました。

妻が男性とホテルから出てきたタイミングで声をかけたところ、浮気して肉体関係(不貞行為)があることも認めました。

依頼者は、妻の浮気相手に慰謝料を請求したいと考え、弁護士法人プロテクトスタンス仙台事務所に相談しました。

解決までの流れ・弁護士の対応

本件を担当した仙台事務所の弁護士が相手方に慰謝料を請求すると、依頼者が妻と離婚していないことを理由に30万円の支払いを提案。提案を拒否したところ100万円まで増額する姿勢を見せましたが、依頼者が受け入れられる金額ではありませんでした。

依頼者が妻との離婚に向けて別居している点を主張するなど、弁護士が粘り強く交渉を続けた結果、160万円が支払われる内容で合意。当初の提案額から130万円の増額に成功しました。

浮気・不倫の慰謝料を請求したものの、相手方から希望よりも大幅に低額な支払いを提案されるケースは多々あります。増額を求めることも可能ですが、交渉の知識や経験がなければ、増額を認めさせるのは簡単ではありません。

この点、弁護士に相談して交渉を任せることで、納得できる慰謝料の獲得が期待できます。ただし、弁護士であれば誰でもよいわけではなく、浮気・不倫の慰謝料請求に詳しい弁護士を選びましょう。

弁護士法人プロテクトスタンスでは、浮気・不倫の慰謝料請求のご依頼を数多くお受けし、高額な慰謝料の獲得に成功した実績も豊富です。弁護士がお悩みやご希望を丁寧にお伺いしますので、まずは無料相談をご利用ください。