
- 依頼者
- 30代女性
- 相手方
- 夫の浮気相手
- 地 域
- 北海道
請求
100万円
事案概要
依頼者は、夫の帰りが遅くなり、自身や子どもへの態度が冷たくなったことから、夫の浮気を疑うようになりました。探偵に調査を依頼したところ、取引先で知り合った女性と外泊していたことがわかりました。
依頼者は夫の浮気相手に慰謝料を請求したいと考え、弁護士法人プロテクトスタンス札幌事務所に相談しました。
解決までの流れ・弁護士の対応
本件を担当した札幌事務所の弁護士が慰謝料を請求すると、相手方は支払いに応じる考えを示したものの、依頼者の夫が既婚者だとは知らなかったと主張。また、ラブホテルへ行ったことを認めた一方、不貞行為(肉体関係)はなかったとして、30万円の支払いを提案しました。
主張に対して弁護士は、相手方が依頼者の夫と「平日にしか会えない」といった内容のやり取りをしていたため、既婚者だと認識していたはずと指摘。また、ラブホテルに行きながら不貞行為はなかったという主張は認められないと力強く反論し、慰謝料の増額を求めました。
粘り強い交渉の結果、100万円が支払われる内容で合意に至り、当初の提案金額より70万円もの増額に成功しました。
慰謝料を請求しても、相手方がさまざまな理由を主張し、希望を大幅に下回る金額を提案されたり、支払いを拒否されたりするケースは少なくありません。しかし、相手方が事実とは異なる主張をしたとしても、説得力のある反論を行い、納得できる解決を目指すには、法的な知識や交渉の経験が求められます。
そのため、浮気・不倫の慰謝料請求に詳しい弁護士へ相談のうえ、交渉を依頼することをおすすめします。相手方に慰謝料の支払いや増額を認めさせるため、弁護士が法的な視点から相手方の主張に反論してくれるでしょう。
弁護士法人プロテクトスタンスでは、交渉や裁判を通じて高額な慰謝料の獲得に成功した実績が豊富です。浮気・不倫の慰謝料請求に関する弁護士へのご相談は初回60分まで無料ですので、お悩みやご希望をじっくりとお話しください。