
- 依頼者
- 20代男性
- 相手方
- 不倫相手の夫
- 地 域
- 関東・甲信越
減額
190万円
事案概要
依頼者は、職場の先輩である女性と交際するようになり、当初は女性が既婚者であることを知らずに交際していましたが、実は結婚していると打ち明けられた後も関係を続けていました。
その後、交際を知った女性の夫から300万円もの慰謝料を請求され、高額な支払いには応じられないと考えた依頼者は、弁護士法人プロテクトスタンスに相談しました。
解決までの流れ・弁護士の対応
本件を担当した弁護士は、依頼者と不倫相手との交際期間が半年ほどと短く、不貞行為(肉体関係)に及んだ回数も少なかったことから、300万円の請求は高額すぎると主張。相手方に対して大幅な減額を求めました。
相手方は150万円まで減額に応じましたが、諦めることなく交渉を続け、最終的に110万円を支払う内容で合意。当初の請求額から190万円もの大幅減額に成功しました。
また、弁護士が書面の作成や相手方とのやり取りを迅速に進めた結果、最初の相談から約1か月で合意に至り、スピーディーな解決も実現できました。
浮気・不倫の慰謝料は、不貞行為に及んだ期間や回数、浮気・不倫を原因とする別居や離婚の有無など、さまざまな事情を考慮して金額が決められます。そのため、もし相場よりも高額な請求を受けたのであれば、支払いに応じる必要はありません。
ただし、法的な専門知識がなければ、慰謝料の妥当な金額を判断したり、相手方に減額を認めさせたりするのは非常に困難です。そのため、慰謝料請求の問題に詳しい弁護士へ相談することをおすすめします。
弁護士であれば、適切な金額を判断したうえで、法的な視点から相手方に減額を主張してくれるので、納得できる解決を目指せます。また、スムーズな対応により、早期解決も期待できるでしょう。
弁護士法人プロテクトスタンスには、交渉により大幅な減額に成功した実績が豊富な弁護士が在籍しています。浮気・不倫の慰謝料請求に関するご相談は初回60分まで無料ですので、まずはお悩みやご希望をじっくりと弁護士にお話しください。