慰謝料の金額で争いになり訴訟へ。裁判官の和解案から増額に成功し、165万円を獲得イメージ図
依頼者
30代女性
相手方
浮気相手の女性
地 域
北海道
慰謝料
請求

165万円

事案概要

依頼者は、夫が自ら浮気を打ち明けたことで、職場の元同僚である女性と肉体関係(不貞行為)に及んでいることを知りました。

依頼者は、夫と離婚するとともに、浮気相手に対して慰謝料を請求したいと考え、弁護士法人プロテクトスタンス札幌事務所に相談しました。

解決までの流れ・弁護士の対応

本件を担当した札幌事務所の弁護士が慰謝料を請求したものの、相手方は高額な支払いを拒否。話し合いが平行線を辿ったため、訴訟を起こして争うことになりました。

訴訟では、弁護士と相手方による主張や証拠の提出などを経て、裁判官から和解案として100万円の慰謝料が提示されました。しかし、依頼者が納得できる金額ではなかったため、弁護士は和解案を受け入れませんでした。

その後も弁護士は、今回の不貞行為により夫との離婚に至り、依頼者が大きな精神的苦痛を受けたとして、高額な支払いを求め続けました。その結果、165万円が支払われる内容の判決が下され、裁判官が提示した金額から増額に成功しました。

浮気・不倫されたため慰謝料を請求しても、納得できる金額が相手方から提示されるとは限りません。交渉が決裂すれば訴訟で争うこともできますが、有効な証拠を集めて丁寧に主張できなければ、やはり満足できる解決を目指すのは困難です。

そのため、浮気・不倫の慰謝料を請求する際は、弁護士に相談して対応を依頼することをおすすめします。弁護士であれば慰謝料の適切な金額を算出し、その金額の獲得を目指して交渉や訴訟などを進めてくれます。

弁護士法人プロテクトスタンスでは、浮気・不倫の慰謝料請求に関するご相談を初回60分まで無料としております。交渉や訴訟を通じて高額な慰謝料の獲得に成功した実績が豊富な弁護士が在籍しておりますので、安心してお任せいただけます。