< 新型コロナウィルス感染拡大防止のための取り組み >
弁護士にお任せください!
浮気・不倫の慰謝料請求や減額交渉は、

怒りの感情に任せたまま、浮気・不倫相手に対して慰謝料を請求するのは
得策ではありません。
交渉が進まずトラブルが深刻化長期化するリスクがあります。
また、相手から慰謝料を請求された場合、不安や動揺の中で言われるがままに何でも対応すると、後悔する結果に陥ってしまうこともあります。
ひとりで対応すると後悔することに…。
でも、周りに相談できることじゃない…。
慰謝料の最大化・最小化が期待できる!
理由1
慰謝料の請求を最大限に認めさせるため、あるいは、慰謝料の支払いを最小限に抑えるためには、法律や裁判例の専門知識、交渉力やテクニック、豊富な経験値が必要です。
浮気・不倫の慰謝料請求に強い弁護士であれば、不倫の事実関係を把握し、必要な証拠収集を的確にアドバイスできます。法的な根拠に基づいて、慰謝料の請求額を増額させたり、また、法外な請求額から大幅に減額・免除させることが期待できます。

あなたのストレスや負担が軽減される!
理由2
弁護士に任せてしまえば、あなたは不倫相手と直接会う必要も、話をする煩わしさもなくなります。また、感情的になっている相手から激しい怒りや言葉の暴力をぶつけられたり、思い悩むこともなく、ほとんど普段通りの生活を続けることができます。
また、弁護士があなたの代理人として交渉することで、相手が冷静になり交渉が進展しますし、相手が弁護士を立ててきた場合でも、対等に交渉することができます。

争いに決着を付け、将来のトラブルを防止できる!
理由3
弁護士からの慰謝料請求であれば、不倫相手はそう簡単には無視できません。こちらの本気度や事の重大さが伝わるからです。そのため、スピーディな解決が期待できます。
また、弁護士が合意書や公正証書などで示談内容を書面化するため、うやむやな口約束だけで終わらせません。不倫相手との関係を絶ち切らせ、慰謝料の未払いを防止し、浮気・不倫が再発するような将来の不安や、新たに請求されるようなトラブルを取り除きます。


弁護士は法律と交渉のプロフェッショナルであり、
慰謝料や離婚問題の頼れる味方です。
慰謝料・離婚の解決事例
プロテクトスタンスでの解決事例をご紹介
プロテクトスタンスが解決した事例(一方的な婚約破棄に対し、慰謝料250万円の獲得に成功)
事案概要
依頼者は、結婚相談所が企画した食事会で知り合った男性と結婚を前提に交際を開始し、交際から約5か月後に2人で暮らすための部屋を借りて依頼者が先に住み始めました。
その後、家族への報告や婚約指輪の購入、結婚式場の手配など、結婚に向けた準備を進めましたが、交際から約8か月後、男性は依頼者に対して理由を告げずに婚約破棄したい旨を伝えてきました。
深く傷ついた依頼者は、慰謝料を請求するため、弁護士法人プロテクトスタンス福岡事務所に依頼されました。
解決までの流れ・弁護士の対応
男性は弁護士を通じ、結婚への期待を持たせたこと、自分から婚約解消を言い出したことを認めたものの、それは合意に基づいていたとし、慰謝料200万円の支払いを提案しました。
本件を担当した福岡事務所の弁護士は提案に対し、依頼者は精神的苦痛を受けただけでなく、2人で住む部屋を借りるための初期費用や家賃、婚約破棄により部屋を退去したため、その引っ越し費用など、多額の費用を負担したと反論しました。
男性側が提案した200万円の慰謝料では負担分の補填もできないと主張し、一方的な婚約破棄に対して粘り強く交渉したところ、250万円まで引き上げることに成功しました。
慰謝料を請求した相手が弁護士に依頼すると、対等に議論するのは困難です。
低額な慰謝料を提示されてしまうと、実際に自分が負担した費用すら回収できない可能性もあるので、慰謝料請求や男女間トラブルに詳しい弁護士に依頼することをおすすめします。
弁護士法人プロテクトスタンスでは、最大限の慰謝料を獲得するため、ご依頼者に代わり粘り強く交渉いたします。
弁護士への初回相談は60分まで無料で、土日祝日も休まず受け付けております。ぜひお気軽にご相談ください。
プロテクトスタンスが解決した事例(慰謝料500万円を請求されるも、不倫期間の短さを理由に430万円の減額に成功)
事案概要
依頼者は、既婚者である職場の同僚と不倫・浮気してしまい、肉体関係(不貞行為)が複数回ありました。
不倫相手の妻から弁護士を通じて慰謝料500万円を請求されたため、慰謝料の減額を求めて弁護士法人プロテクトスタンス札幌事務所に相談しました。
解決までの流れ・弁護士の対応
本件を担当した札幌事務所の弁護士は相手方に対し、不貞行為に及んだのが2~3か月と長期間ではなかったことなどを理由に大幅な減額を主張しました。
粘り強く交渉を続けた結果、慰謝料として70万円を支払うことで合意し、430万円もの引き下げに成功しました。
弁護士などを通じて高額な慰謝料を請求されても、必ずしも請求通りに支払う必要はありません。
たとえば、次のような事情がある場合、減額が認められる可能性があります。
- 相場より高額な慰謝料を請求された
- 婚姻期間が短い
- 不貞行為の期間が短い、回数が少ない
- 夫婦に子どもがいない
- 自分の収入や資産が少ない
上記のような減額が認められる事情を判断するには、法的な専門知識が必要です。
また、減額が認められる事情があっても、実際に減額するためには相手方と交渉しなければなりません。
そのため、不倫・浮気の慰謝料請求に詳しい弁護士に相談することをおすすめします。
弁護士法人プロテクトスタンスでは、慰謝料の減額交渉に関する実績豊富な弁護士が在籍しています。
平日は夜21時まで、土日祝日は19時まで休まずご相談を受け付けておりますので、ぜひご相談ください。
プロテクトスタンスが解決した事例(一方的に離婚を求められて交渉を依頼。300万円を支払わせる内容で合意)
事案概要
依頼者は「性格の不一致」を理由に、妻から一方的に離婚を求められました。
依頼者と妻は複数回にわたって話し合いましたが、離婚に対する妻の意思は変わりませんでした。
話し合いがまとまらないため、依頼者は今後の対応を相談したいと考え、弁護士法人プロテクトスタンス札幌事務所に連絡しました。
解決までの流れ・弁護士の対応
札幌事務所の弁護士が依頼者の意思を確認したところ、離婚を希望していませんでしたが、妻が解決金を支払うなどの条件に応じる場合は、離婚を受け入れる考えでした。
そこで、弁護士が妻に連絡し、依頼者に代わって交渉を開始。
妻の離婚意思が覆ることはありませんでしたが、依頼者に対して300万円の解決金を支払う内容で合意できました。
一方的に離婚を求められた場合、不倫(不貞行為)している、生活費を渡さないなど、法的に離婚が認められる理由(法定離婚原因)が裁判所で認められなければ、離婚を拒否できます。
それでも、配偶者の離婚する意思が強い場合、解決金の支払いなどを条件に離婚を受け入れることも、解決手段のひとつになるでしょう。
ただし、夫婦だけで話し合っても感情的になってしまい、話し合いまとまらない可能性や、不利な条件で離婚が成立する危険性があるので、離婚問題に詳しい弁護士に相談することをおすすめします。
交渉のプロである弁護士がベストな解決策を提案し、配偶者との交渉を行なってくれます。
弁護士法人プロテクトスタンスには、男女・離婚問題はもちろん、不倫・浮気の慰謝料請求に詳しい弁護士が在籍しています。
平日は21時まで、土日祝日は19時までご相談を受け付けていますので、どうぞ、お気軽にご連絡ください。
解決事例へ
浮気・不倫の慰謝料コラム

弁護士が解決!
浮気・不倫の慰謝料について、弁護士が気になるポイントをコラム形式で解説していきます。
どうぞご覧ください。
慰謝料・離婚問題について、さらに詳しく
知りたい方は
こちらもご覧ください