コンテンツまでスキップ

慰謝料・離婚の法律用語集

夫婦別姓[ふうふべっせい] とは?

婚姻後の夫婦が、それぞれ婚姻前の姓()を別々に名乗ることを認める制度のことです。
諸外国では認められている国も多いのですが、日本では夫婦同姓が採用されています(夫婦同氏の原則)。

しかし、夫婦同姓は男女平等に反し、女性の自立を妨げるなどの観点から、夫婦が必ずしも同氏である合理的な理由があるのか否か、様々な議論が行われており、民法の改正を求める動きもあります。

そして、夫婦同氏を原則としつつ、別姓を選択できたり、別姓を原則としつつ同姓を選択できるなど「選択的夫婦別姓」制度の導入も議論されています。

この点、2015年(平成27年)12月16日、最高裁は夫婦同氏について合憲とする初めての判断を示しました。
ただし、最高裁の中でも違憲と判断した裁判官もおり、様々な訴訟も提起され続けていますので、今後の行方が注目されています。

なお、このような事情もあってか、婚姻後に氏を変えなくても済む事実婚を選択する男女も増えています。