コンテンツまでスキップ

慰謝料・離婚の法律用語集

親権者[しんけんしゃ] とは?

親権」とは、未成年の子どもを監護・教育し、財産を管理する権限・義務のことです。親権を有する人を親権者といいます。

親権は、子どもの財産の管理や売買といった法律行為の代理などを行う「財産管理権」と、子どもの監督・保護や養育などを行う「身上監護権」に大きく分けられます。

子どもの父母が婚姻中のときは、父母の両方が親権者であり、共同して親権を行使します(共同親権の原則。民法第818条3項)。
しかし、父母が離婚する場合は、どちらが親権者になるか決めなければなりません(同法第819条1項、3項)。

1.親権者を決める流れ

父母が離婚する場合の親権者の決め方としては、まず、父母が話し合いを行います。
市区町村役場に提出する離婚届には、親権者を記載する欄があります。話し合いで親権者を決められなければ、離婚は成立しません。

話し合いがまとまらない場合は、家庭裁判所を間に挟んで話し合いを続ける離婚調停を行います。
調停でも親権者が決められなければ、離婚訴訟という、離婚の可否や条件などについて争う裁判を起こし、父母のどちらが親権者となるかを裁判所が決めます。

裁判所は、これまで父母のどちらが継続的に子どもを監護していたか、子どもが父母のどちらが親権者になることを希望しているかなど、子どもの福祉に繋がる様々な事情を考慮して親権者を決定します。

2.親権を争う場合は弁護士に相談を

親権について配偶者と争うことになった場合、次のようなメリットがあるため、弁護士に依頼することをおすすめします。

  • 親権を得られるかどうかなど、解決までの見通しを示してくれる
  • 話し合いを代理してくれるため、相手と直接顔を合わせなくてよい
  • 調停や裁判を行う際の面倒な手続きを代理してくれる
  • 有利な証拠を迅速に集めてくれるなど、早期解決が期待できる

弊事務所では、様々な離婚問題を解決してきた豊富な経験を持つ弁護士が多数在籍しています。ぜひお気軽にご相談ください。

親権者を決定する流れや、裁判所が考慮する事情などについて、離婚に関するQ&A「親権はどうやって決めるのでしょうか?」で詳しく解説しています。

親権はどうやって決めるのでしょうか?
https://adv-isharyou.jp/faq/faq_4/shinken